クロムクロ 第十四話~第十六話舞台探訪/聖地巡礼
- 2016/07/19
- 02:13
第二期OP
富山中央郵便局前(地鉄ビル前 電停)付近です
ここで背景が大きく合わなくなります
建物が大きく改変されてます
第十四話「祭に踊る羅刹」
室堂地獄谷
十四話でクロムクロ等がメデューサとスパイダーと戦う場所は
アルペンルート室堂の地獄谷です。
近年火山ガスの噴出が活発になり立ち入り禁止になっておりますため、
一致度の高い写真を撮ることが出来ませんでした。
地獄谷周辺の歩道にいるとより出てくる火山性ガスの煙が風に流れてくるのですが、
硫黄の悪臭と喉の痛みで息が苦しくなったりし、
階段が長いところで火山性ガスが飛んできたりで、辛いことになります。

ロッジ立山連峰です
クロムクロは立山の方面から室堂に飛んできます。
作中画のスパイダーとクロムクロの間にある建物はらいちょう温泉雷鳥荘と思われます。
写真の左から見たらそうなるかと思いますが、
地獄谷の立ち入り禁止区域になりますためわかりませんでした。
称名滝
逃げたスパイダーとメデューサが母艦に戻るシーンの場所は称名滝です
雨の日だったので水量が多いです。
少なくとも雨の日の滝の近くでは
細かい砂を含んだ水しぶきがカメラに当たってつくため、注意してください。
第十五話「追分の果て」
ソフィが車に乗ってるときの景色が新規背景ですが
見つけられてませんが、後ろのビルは富山にある建物の寄せ集めかもしれません。


オークス・カナル・パークスホテルです。
富山市役所の展望塔でしょうか…
第十六話「再会は水に流れて」
富山地鉄立山駅前の橋から始まります。
立山駅から西方約200mのところにある鉄橋
車両は元京阪3000系である富山地鉄10030系のシリーズですが、
同じように見えて細かく言うと車両によって個性があります。
と言いつつ私はあまりよく分かってませんが…
(作中の車両はサイドに10046と書かれてます)
横江駅
横江駅北西1.4Km あるぺん村という
お土産屋やコンビニなどがある施設の近くの踏切
富山地鉄10030系車内
アニメに出てくるのはひじ掛け灰色の車両ですが、
この写真の車両はひじ掛けが布張りの赤でした。
(車両によって違います。)
富岩運河環水公園
美夏達がコスプレ撮影に最初に行ったのは
富岩運河環水公園(富山駅から北西約1km)です
赤城達が美夏たちの着替え待ちしている
富岩運河環水公園のスターバックス富山環水公園店は
2008年ストアデザイン賞
を受賞したとかで、
富山では世界で一番美しいスタバと言われてます。
(2008年受賞なので本来は過去形)
人気のため、開店前に行列ができますが、
バルコニーは店内を通らなくても行ける構造のため、
開店時に行ってもレジで購入し商品受け取るまでに
席取により埋まってたりで独り者には厳しいですね。
(開店前に外から撮影)
作中画背景の右の方。
画像の合わせ方を間違えたので後日出来れば撮りなおします…
美夏たちのコスプレ撮影していたのは
同じく環水公園の野外劇場です。
ファボーレ富山
クロムクロ作中では廃墟と化したファボーレ富山で美夏たちは
コスプレ撮影をします。
7月23日現在ファボーレは
外観工事中ですが店舗営業はしております。
true tearsの背景でも出てきた建物が
同じ制作会社のクロムクロでは廃墟とは…
(店舗駐車場の外から撮影)
ファボーレ富山は駅からバスでおよそ30分です。
富山駅からファボーレ前停留所もしくは宮ヶ島停留所に行く
バスに乗り、これらのバス停で降りてください。
(詳しくはファボーレのホームページのアクセスのページで)
クロムクロ 第一話~第四話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第五話・第六話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第七話~第十三話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第十七話~二十六話(最終話)舞台探訪/聖地巡礼
富山中央郵便局前(地鉄ビル前 電停)付近です






ここで背景が大きく合わなくなります


建物が大きく改変されてます
第十四話「祭に踊る羅刹」
室堂地獄谷
十四話でクロムクロ等がメデューサとスパイダーと戦う場所は
アルペンルート室堂の地獄谷です。
近年火山ガスの噴出が活発になり立ち入り禁止になっておりますため、
一致度の高い写真を撮ることが出来ませんでした。
地獄谷周辺の歩道にいるとより出てくる火山性ガスの煙が風に流れてくるのですが、
硫黄の悪臭と喉の痛みで息が苦しくなったりし、
階段が長いところで火山性ガスが飛んできたりで、辛いことになります。




ロッジ立山連峰です




クロムクロは立山の方面から室堂に飛んできます。










作中画のスパイダーとクロムクロの間にある建物はらいちょう温泉雷鳥荘と思われます。
写真の左から見たらそうなるかと思いますが、
地獄谷の立ち入り禁止区域になりますためわかりませんでした。




称名滝


逃げたスパイダーとメデューサが母艦に戻るシーンの場所は称名滝です
雨の日だったので水量が多いです。
少なくとも雨の日の滝の近くでは
細かい砂を含んだ水しぶきがカメラに当たってつくため、注意してください。
第十五話「追分の果て」
ソフィが車に乗ってるときの景色が新規背景ですが
見つけられてませんが、後ろのビルは富山にある建物の寄せ集めかもしれません。



オークス・カナル・パークスホテルです。


富山市役所の展望塔でしょうか…
第十六話「再会は水に流れて」
富山地鉄立山駅前の橋から始まります。


立山駅から西方約200mのところにある鉄橋

車両は元京阪3000系である富山地鉄10030系のシリーズですが、
同じように見えて細かく言うと車両によって個性があります。
と言いつつ私はあまりよく分かってませんが…
(作中の車両はサイドに10046と書かれてます)


横江駅


横江駅北西1.4Km あるぺん村という
お土産屋やコンビニなどがある施設の近くの踏切
富山地鉄10030系車内






アニメに出てくるのはひじ掛け灰色の車両ですが、
この写真の車両はひじ掛けが布張りの赤でした。
(車両によって違います。)


富岩運河環水公園


美夏達がコスプレ撮影に最初に行ったのは
富岩運河環水公園(富山駅から北西約1km)です


赤城達が美夏たちの着替え待ちしている
富岩運河環水公園のスターバックス富山環水公園店は
2008年ストアデザイン賞
を受賞したとかで、
富山では世界で一番美しいスタバと言われてます。
(2008年受賞なので本来は過去形)
人気のため、開店前に行列ができますが、
バルコニーは店内を通らなくても行ける構造のため、
開店時に行ってもレジで購入し商品受け取るまでに
席取により埋まってたりで独り者には厳しいですね。
(開店前に外から撮影)


作中画背景の右の方。
画像の合わせ方を間違えたので後日出来れば撮りなおします…


美夏たちのコスプレ撮影していたのは
同じく環水公園の野外劇場です。








ファボーレ富山
クロムクロ作中では廃墟と化したファボーレ富山で美夏たちは
コスプレ撮影をします。
7月23日現在ファボーレは
外観工事中ですが店舗営業はしております。
true tearsの背景でも出てきた建物が
同じ制作会社のクロムクロでは廃墟とは…
(店舗駐車場の外から撮影)


ファボーレ富山は駅からバスでおよそ30分です。
富山駅からファボーレ前停留所もしくは宮ヶ島停留所に行く
バスに乗り、これらのバス停で降りてください。
(詳しくはファボーレのホームページのアクセスのページで)






クロムクロ 第一話~第四話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第五話・第六話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第七話~第十三話舞台探訪/聖地巡礼
クロムクロ 第十七話~二十六話(最終話)舞台探訪/聖地巡礼
スポンサーサイト